家の顔を変える〜Web内覧会 海が見える山の家リフォーム
この海が見える山の家リフォーム、ずいぶん前に竣工しているのだが、施工途中でブログが終わってしまっているので、ここで完成写真をご紹介したい。 ... Read More
この海が見える山の家リフォーム、ずいぶん前に竣工しているのだが、施工途中でブログが終わってしまっているので、ここで完成写真をご紹介したい。 ... Read More
私たちがしている仕事は、家を建てる、家を直す、お店を作る、それらを設計すること。そしてそこには、その仕事を依頼してくれる施主様がみえる。 ... Read More
ここは松阪市は嬉野町の、雲出川下流域に広がる田園地帯である。その中の古い集落にあるこの古民家に関わらせていただくことになった。 ... Read More
昨日に引き続いて、ロフト・屋根裏部屋について書こう 空間を有効利用出来る屋根裏部屋 通常は屋根裏になってしまうところだから、広くは取れないが、その狭さが隠れ家っぽくて、屋根裏部屋の魅力の一つだ。 ... Read More
子供心をくすぐるロフト空間 ロフトとは、屋根裏スペースを有効活用して作る部屋。通常天井はそんなに高くは取れないが、勾配天井の屋根裏部屋っていうのは、何だか秘密基地みたいで楽しいのだ。木神楽で作る新築には、基本的に全てロフト空間を付けるが、リフォームでも結構ロフトをつけたりする。 ... Read More
杉・漆喰のリフォーム事例 けっこう前の現場だが、リフォーム事例をご紹介。 とある団地内に建つ、築数十年の住宅。それほど痛んではいなかったが、古くなった外装などを新しくしたいとのご依頼を受けた。 ... Read More
20年前に建てた電柱構法 まずは写真を見ていただこう。 ... Read More
狭小地での新築工事 先日、とあるお店が竣工したので、少しご紹介。 ... Read More
山間部の古民家に見られる傷みやすい箇所 まずは、この絵を見ていただこう。 ... Read More
前回の続き編。ぱっと見た目には何ともなっていない、屋根からの雨漏りの原因は? 雨仕舞いは難しい 何だか答えになっていないが、雨仕舞いは難しい。その一言に尽きる。しかし雨水の流れる特性・性質をよく考え、見極めれば自ずと答えは出る(はず)。 ... Read More
古民家は日本の原風景を支える貴重な財産である。しかし現在空き家が増え、雨漏りにより大きく屋根が崩れてしまった古民家を良く見かける。そうなってしまうと、もう解体するしか選択はなくなるのだ。 ... Read More
土壁を丈夫に作る方法 民家の改修とかでよく見る土壁は、剥がれかかっていることが多い。何故かというと、荒壁を塗るときに片面を塗ってそれが完全乾燥してからもう片面を塗るという工程だからだ。 ... Read More
貫を入れ、クサビで留める 貫とは柱を貫通させる部材のことだ。その貫を何段にも柱に通すことによって、建物の剛性を出す。ここがとても重要で、地震時にはそれらが柱にめり込むことによって、建物は倒れないのだ。 ... Read More
木組みの家は、復元力に優れている 木組みの家は、地震力によって変形はするが、また元に戻る。そんな柔軟さがあるのが木組みの家の利点である。 ... Read More
手刻みとは、大工が構造材を加工すること 今は工場で加工して現場で組み立てるプレカットが主流である。住宅新築の99%はプレカットであろう。そんな中、木神楽では手刻みで家を建てることが多い。 ... Read More