小さく住む家⑪ グラスウールあれこれ
さて、スモールハウスの内装工事に取り掛かろう。 この家の内部はオール杉板張り、の予定である。 床はいつもの30mm厚の杉フローリング。他の壁や天井は、厚さ10mmほどの杉板だ。 断熱材はグラスウールを使用 さて、いつも悩む断熱材のこと。 ここから少し専門的な内容になるので、興味のない方は、読み飛ばしていただきたい。 このスモールハウスでは、コストパフォーマンス・そして断... Read More
さて、スモールハウスの内装工事に取り掛かろう。 この家の内部はオール杉板張り、の予定である。 床はいつもの30mm厚の杉フローリング。他の壁や天井は、厚さ10mmほどの杉板だ。 断熱材はグラスウールを使用 さて、いつも悩む断熱材のこと。 ここから少し専門的な内容になるので、興味のない方は、読み飛ばしていただきたい。 このスモールハウスでは、コストパフォーマンス・そして断... Read More
外回りのサッシが付き、そしてようやく玄関扉の番だ。 そう、お施主さんに以前磨いてもらったあの古建具である。 サイズを少し直し、ガラスはペアガラスに入れ替え。 真鍮メッキのドアノブを取り付ければ、まるでアンティークの扉のようだ。 さあ、戸締りができるようになったので、中の造作工事を進めよう。 ... Read More
建前が済んだ現場は、急ピッチで工事が進む。 ここでは、工事の工程を淡々と説明していこう。 まずは屋根の板金を張る。張るのはガルバリウムの波トタン。波トタンを使う理由は、何と言ってもコストダウン。さらに波の部分が通気層になり空気が通るので、ちょうど良い。 そして、建前時に出来なかった玄関庇を作る。 ここで使った丸太は、数年前に天川村の銘木屋さんで分けていただいたもの。 これは錆丸太といって、わざ... Read More
9月も後半を迎えた大安吉日のこの日。 いよいよ、待ちに待ったスモールハウスの上棟日である。 そして弟子の桝屋の初棟梁の建て前でもある。 前日に降った雨が基礎の中に溜まり、朝から水を汲み出す。 周りもぬかるんで足元は良くないが、曇り空でそう暑くない天気は、建て前にはうってつけだ。 建て前だと、通常はクレーン車の登場だが、クレーンを使うほどの材料はないので、そんなものはい... Read More
この家でも、古建具を使う。 数少ない室内の建具はもちろん、玄関の扉もリユース品だ。 ちなみに玄関の扉は、某所で捨てられそうになってたのを戴いてきたもの。 この家では、開き勝手が逆なので、取手や金具は付け替えて使う。 さらには、外側はべったりとペンキが塗ってあったので、それも削り取ってしまおう。 ここでもお施主さんの登場だ。 この日は、有給を取ってもらっ... Read More
さて、外壁のシダーシェイクに使うのは、比較的安価に手に入る2m長さの杉板、もちろん赤身である。 それを短く切り、並べてみた。 うん、なかなかいいのではないだろうか。 板の幅が同じではつまらないので、割って、わざとランダムにしてある。 ではこれでいこう、ということで早速準備に掛かる。 まずは、板を削る。 板を削らず張ってもいいのだが、この家では、杉の赤身を綺麗に出したいのと、無塗装... Read More
小さく住む家は、内も外も杉板を張る。 内部は天井から壁、床まで杉板張りにする予定だ。 杉の木はは柔らかく、手の触れるとこに使う素材としては、大変優れている。 何より、木の持つ吸放湿性により、室内の湿度を調整してくれる。 鳥羽の土壁の家 ユーティリティー そして外部。 外部に張る杉板は、塗装してもいいが、この家では無塗装の予定。 芯材である赤... Read More
木神楽では、手刻みで家づくりをすることが多い。 今取り掛かっているスモールハウスも手刻みだ。 手刻みとは 手刻みとは、大工が構造材の加工をすることである。 そんなの当たり前じゃん、と思われるかもしれないが、今の家づくりでは、工場生産のプレカットが主流だ。 プレカットは工場生産なので、大工は何もする必要はない。当然加工するための作業場は要らない。 しかし、木神楽では、そん... Read More
ここのお施主さんとの出会いは、一年以上前、去年の夏前にさかのぼる。 きっかけは、知人からの紹介だ。 すごく小さい家を建てたい人がいるので、相談に乗ってもらえないか、という話であった。 一人で暮らすのに、大きな家は要らない。持ち物も荷物も必要最低限しか持たない。そのような考えに、我々も大いに共感し、スモールハウス好きな私やS設計士は、是非ともお力になると約束... Read More
ここでもう少し、このスモールハウスの設計を説明する。 外観であるが、屋根は南面を高くした片流れ屋根だ。 南面に面した室内には、ロフトスペースもある。 南面を高くすることの意味は、冬の日差しをたくさん取り入れるためだ。 もっとも雨も降り込みやすくなるので、軒の出は深くして、高さもなるべく抑えた。 図面では分かりにくいが、南面のウッドデッキの両袖は壁アールにせり出しでいる... Read More
先日から、いよいよ着工したスモールハウス。 どれだけスモールなのかというと、床面積は6.25坪、およそ12畳半である。 その中には当然ながら、ユニットバス、キッチン、サニタリー、寝室など、生活できる機能が備わっているのだ。 設計協力 Shigezo その他に小さいながらもロフトスペースがあり、外にはウッドデッキも。 収納は、必要最低限ながら、ロフト空間、ベッドルームの下などが利用可能だ。 実はこの... Read More