外壁板は塗装すべきか否か

好きにすればいい 何だか答えになっていないが、塗ってもいいし、塗らなくてもいい。自然のままの風合いを楽しむなら無塗装、コストは掛かるが劣化を遅らせ、色を楽しみたいなら塗装すればよろしい。 ・ ... Read More

ポリカ波板屋根の耐久年数は、15~20年。

メーカーの耐久年数は10年 ポリカ波板とは、ポリカーボネートて作られたもので、カーポートなどの屋根などによく使われているアレだ。この素材は非常に丈夫で長持ちする。メーカーによる寿命は10年程とされているが、実際はどうなのだろうか。 工房の屋根を張り替える 木神楽の工房は、建ててからおおよそ20年経つ。ずいぶん前からあちこち雨漏りしていたので、今年は梅雨の合間を縫って修理した。 これらのポリカ屋根... Read More

いつも悩むこと〜塀の修繕工事その2

どうデザインするか いつも悩むこと、それはどうデザインするか、だ。デザインとは意匠のことだが、それだけでなく、その構造強度、長持ちするのか、そしてメンテナンスのし易さは?なども含めて考えなければならないのだ。 さて、前回の続きで、同じお宅の塀修理の様子。これも強風で倒れた塀である。 ... Read More

傷みにくい塀を作るには?〜塀の修繕工事その1

雨が切れやすく、乾きやすく作る 塀は、基本雨ざらしであるので、木で作る場合は大変傷みやすい。それをどうやって長持ちさせるか、であるが、雨に濡れても乾きやすい構造を作ることがポイントである。ここでは、塀の修繕の実例を見ながら説明していこう。 ... Read More

住んでいない古民家の維持管理について

前回からの流れで、古民家について書こう。 今住んでいない古民家を持っている人は、たくさん居ると思う。 大体がその人の実家であったりして、物置状態になっていたりする。 そんな家は、ちっとも行かずにほったらかしになっているのではないだろうか。 ここでは、そんな現在住んでいない古民家の管理の注意点を挙げてみる。 住んでいない家は傷みやすい 何故かというと、まずは住んでいないということは、当然締めっ... Read More

古民家を修理せよ 雨漏り編

とある日の昼下がり、知り合いの方からのお電話。 「うちの家の瓦が何かおかしいので、見に来てくれ」 場所は白山町。近くなので、早速クルマを走らす。 現場は山あいの集落で、建物は、築70〜80年かくらいのこの辺りではよく見掛ける古民家だ。 屋根を見ると、たしかに棟がおかしい。 上に上がってみると、大きく崩れている。 これは、雨漏りして下地が腐っている、結構ヤバい状態だ。 実は施主さんは、ここを別荘... Read More

竈の家補修工事

この夏施工させていただいた、四日市のまちかど博物館竈の家の倉庫。 屋根は、瓦が割れ、穴が空いている状況でした。 低予算に押さえるため、屋根はガルバリウムの波トタンに葺き替え。 足場を掛けたついでに、外壁の錆びたトタンを、杉板に張り替えたり、ストックしてあった木建具の窓を入れたりしました。 予算なりに、古民家らしいいい雰囲気になったかな、と思います。 ... Read More