四方転び踏み台を作れ(1)講師役を仰せつかる

先日から講師をしている。

 

何の講師かというと、四方転び踏み台製作の講習指導だ。

 

四方転び踏み台

この四方転びの踏み台、若い時に自分も何台か作ったので、その実績を買われ、今回の講師役となる。
しかし、作ったのはもう10年以上前だ。作り方とか図面の引き方などは完全に忘れている。
正直勘弁してほしかったが、他に人がいなくて断わりきれずに引き受けることとなった。

 

 

講師は、このI山氏と二人で行う。一人じゃなくて本当によかった。
講習は、週に2回のペースで1ヶ月ほど続く。始まるのは、もちろん仕事が終わってからの夜だ。

 

さて、ここは、組合内の2階会議室。

 

ここで、組合について少し説明しよう。
組合というのは、どこの業界でもあると思うが、我々が所属するのは、三重県建設労働組合中央支部 
建築職人が集まり、労災や健康保険などを取り仕切っているところである。

 

そして、今回のこの講習を受ける生徒は、この同じ組合内の工務店で働く、若い見習い大工二人だ。

この四方転び踏み台を作るには、まず図面を書く必要がある。そしてそれが出来て初めて製作に入る。

目標は、7月下旬。その頃には彼らはこの一連の作業、図面〜製作、完成を6時間で出来るようにならなければならない。

 

 

なぜ6時間なのか!?
それは、これを作る競技会に出場する為だからだ。

 

つづく

 

大工歴30年、小さな工務店社長が綴る独断と偏見のBlog。 《木神楽》青山高原の麓に工房を構え、木と土の家・古民家再生・タイニーハウスなどを主に手掛ける。お役に立てることがあれば、何でもご相談を。